【体験談】癇癪がひどかった子が劇的改善|言語聴覚士ママが実践した自然療法


【体験談】癇癪がひどかった子が劇的改善|言語聴覚士ママが実践した自然療法

要約

 

お子さんの癇癪で悩むママへ朗報です。発達支援のプロである言語聴覚士さんでも悩んでいた小6息子さんの癇癪が、
発達自然療法によって劇的に改善した実際の体験談をご紹介します。悩みレベル10から2へと激変した秘訣とは?

 

 

目次

動画はこちら!

 

こんにちは。発達自然療法協会です。

 

お子さんの癇癪で毎日疲れ果てているママへ。「もうどうしていいかわからない」
「この状態がいつまで続くの?」そんな気持ちを抱えていませんか?

 

今日は、実際に発達自然療法を学んで、お子さんの癇癪が劇的に改善したママの体験談をお伝えします。
しかも、言語聴覚士として発達支援の専門家でもあるママのリアルなお声ですので、癇癪のお悩みを解決するヒントになるはずです。

 

 

プロでも解決できなかった「癇癪地獄」の日々

 

大泣きする女の子

 

体験談を話してくれたのは、認定講師の近本理恵さん。言語聴覚士として支援学校や保健センターで働く
発達支援のプロ。様々な取り組みをしても解決しない、小学6年生の息子さんの癇癪に悩まされていました。

 

近本さんの受講前の状況

・息子さんは強いこだわりがあり、集団に入れない
・感覚過敏(特に触覚)がひどい
・母親自身がヘトヘトに疲れ果てている
・悩みレベル:10/10(最高レベル)

 

「この子の問題が解決しないとダメなんだ」という強い思い込みに支配され、うまくいかないとイライラ。
結果として子どもが怒り、自分を責めるという悪循環に陥っていたのです。

 

専門知識があるからこそ、「私がちゃんとできていないから」という自責の念も人一倍強かったといいます。

 

 

療育や専門的アプローチでも解決しなかった理由

 

近本さんは受講前にも様々な取り組みをしていました:

 

・療育的なアプローチを家庭で実践
・コミュニケーションの工夫
・意識的な運動療法

 

しかし、どれも根本的な解決には至りませんでした。

 

その理由を近本さんはこう振り返ります:
「解決しなかったのは、私の心の問題が大きかったと思います」

 

専門的な知識や技術があっても、ママ自身の心の状態が整っていなければ、
お子さんに良い影響を与えることは難しいのです。

 

 

発達自然療法との出会い|決め手となったのは…

 

近本さんが発達自然療法の受講を決めた理由は、意外にも専門性ではありませんでした。

 

「一番の決め手は、樹里さんの雰囲気が柔らかくて『そのままの私で楽しく受講してくれたらいいよ』という雰囲気だったこと」

 

今までは「ちゃんとしていないと怒られる」「うまくできなかったらどうしよう」という不安があったそうです。

 

多くのママが療育先で「お母さん、これやってね」「ここまでやっててね」と言われ続け、
できないと自分を責めてしまう経験をしています。

 

発達自然療法では、そんな「宿題のような怖さ」がないことが、心の扉を開くきっかけになったのです。

 

 

劇的変化|悩みレベル10→2への道のり

 

受講後の変化は想像以上でした。

 

お子さんの変化

・強い感覚過敏が大幅に改善
・癇癪やこだわりが激減
・自分から「今日タッチやって」と要求するように

 

ママ自身の変化

・悩みレベル:10 → 2(時には0)
・肩の力が抜け、自然と生活に定着
・怒ることが激減し、生活が楽しくなった

 

 

変化のカギとなった「たった3つのポイント」

 

1. シンプルなタッチセラピー

「こんなに簡単なの?これだけ?」

 

近本さんが最も驚いたのは、タッチセラピーのシンプルさでした。

 

触覚過敏がひどく「この子には難しいんじゃないか」と思っていた息子さんが、
今では自分から「やって」と言ってくれるほどに。

 

複雑な手技や特別な道具は必要ありません。ママの手だけで、お子さんの神経系に働きかけることができるのです。

 

2. 「無理しない」という新しい価値観

「自分の体調が整わない時、気持ちが整わない時は無理してやらなくていい」

 

この考え方が近本さんには「目からうろこ」でした。

 

今まで「やらなきゃ、やらなきゃ」と思っていたことが、「やりたい時に、やってあげられる時に」やる方が
効果が高いということを実感されました。

 

3. ママ自身を大事にする姿勢

「まず私だな、って思えるようになりました」

 

お子さんのことばかり考えて自分を後回しにしていたママが、自分の状態や気持ちも大事にしていいんだと気づけたこと。

 

これが、親子関係の根本的な改善につながりました。

 

 

家族全員が元気になる発達自然療法

 

変化はお子さんとママだけにとどまりませんでした。

 

家族全体の変化

・クレイをお風呂に入れると「みんな入れて!」と家族からリクエスト
・子どもたち自身が自分で使えるようになった
・パパも巻き込んだ家族ケアに発展

 

「私だけじゃなくて、家族にも子どもにも自分たちで使えるようになって、
みんなで発達自然療法になっていくといいなと思っています」

 

 

専門家からのメッセージ|コミュニケーションの本質

 

言語聴覚士として、そして一人の母として、近本さんからメッセージをいただきました:

 

「コミュニケーションって無理して作るものじゃなくて、自然と相手とつながっていくもの。そのためにタッチや心を穏やかにするアロマ、体を元気にするクレイは欠かせない」

 

お子さんとのコミュニケーションに悩んでいるママへ。

 

技術や知識も大切ですが、それ以前にママ自身が穏やかでいられること、
お子さんが安心できる状態を作ることが何より重要なのです。

 

 

まとめ|癇癪改善への第一歩

 

近本さんの体験談から見えてきたのは:

 

・専門的な療育だけでは限界がある
・ママの心の状態が整うことが最優先
・シンプルなアプローチほど継続しやすい
・無理をしない姿勢が逆に効果を高める
・家族全体が元気になれる

 

もしあなたが今、お子さんの癇癪に悩んでいるなら…
もしあなたが様々な療育を試しても改善が見られないなら…
もしあなた自身が疲れ果てているなら…

 

一度、発達自然療法の考え方に触れてみませんか?

 

 

無料相談のご案内

 

「うちの子にも効果があるのかな?」
「どんなことをするの?」
「本当に癇癪は改善するの?」

 

そんな疑問をお持ちの方のために、公式LINEから、無料相談・無料セミナーを受け付けています。

 

実際の改善事例や、あなたのお子さんに合ったアプローチ方法について、詳しくお伝えします。

 

今すぐ公式LINEに登録して、癇癪改善への第一歩を踏み出しましょう

 

同じような悩みを持つママたちが、実際に笑顔を取り戻している現実があります。
あなたとお子さんにも、きっと変化のきっかけが見つかるはずです。

 

関連記事:発達障害児ママのストレス対策|20%がうつ予備軍?

👉 セミナーや個別相談はこちら


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次