障害者育児ぐんぐん伸びる関わり方のコツ!

【発達がぐんぐん伸びる!関わり方のコツ】
「他の人と比べてうまくできてないのではないだろうか、、、。」
「子どもが学校に行けないのは、私のせい??」
「タッチが足りてない?」
「愛情が足りてない、、、??」
我が子がうまくいない時。。。
お母さんたちは自分を責めていませんか??
基礎感覚が不足していると感じている時。
「私の感覚入力がうまくいってないのではないか??」
と自分に矢を向けないで下さいね!!
感覚の器はその子により違います。
たくさん入力して入力もしても、
受け取る回路がまだできていない子は、
なかなか届きません。
今はまだお子さんが、
感覚を受け取る回路を作っている段階なのかもしれません。
元々の回路の作られている状態がそれぞれ違うので、
すぐに効果を感じられる子と、
何年という単位がかかる子がいます。
「今はこの子は途中。
私はちゃんとお手伝いができているんだ!」
とお母さんがまずは自信を持って関わってくださいね😊✨
必ず結果は後からついてきます!!
自分責めから良い結果は得られません。
効果がないかも、
私には向いてないかも、
と離脱してしまうことにもなりかねません。
ご自身を信じ、
お子さんの可能性を信じ、
続けていけることがとっても大事ですよー✨
